はしかは「麻疹(ましん)」とも呼ばれるウイルスによる感染症で、感染力が極めて強く、飛まつや接触による感染だけでなく、空気感染も起きることが知られています。
先月以降、各地ではしかの感染者の報告が相次いでいて、奈良県では海外から入国した男性が感染していたことが分かり、この男性と接触のあった別の男性も感染が確認されました。
また、今月1日にはアラブ首長国連邦から帰国した大阪府の男性がはしかに感染していることが分かり、これまでにこの男性を含め、同じ飛行機に乗っていた男女合わせて8人で感染が確認されています。
このうち東京都は、大阪府の女性が滞在先の東京で発症したとして、女性が利用した新幹線や飲食店の具体的な情報を公開し、同じ場所にいた人に対し、体調に異変があった場合は事前に連絡したうえで公共交通機関を使わずに医療機関を受診するよう呼びかけています。
国立感染症研究所のまとめでは、国内でのはしかの感染者は新型コロナウイルスの感染が広がった2020年以降は年間数人から数十人程度にとどまっていますが、その前の2019年には世界的に流行し、国内でも700人を超える感染者が報告されています。
感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎特任教授は「アジアやアフリカを中心にはしかが広がっていて、日本にも持ち込まれている。子どものワクチンは確実に接種してほしいし、大人でも海外に渡航する人などリスクの高い人を中心にワクチンの接種歴や抗体の状況を確認して、必要に応じて接種を検討してほしい」と話しています。